一定以上の大きさと重さをもち,鋭い刃部や尖端部によって敲(たた)く・打つ・割るなどの機能をはたした石器の総称。人類史上,猿人・原人段階に盛行したが,石器時代全般で利用された。片刃礫器(れっき)・両刃礫器・握斧(あくふ)・鉈(なた)状石器(クリーバー)・鶴嘴(つるはし)状石器(ピック)などがある。日本列島では石斧・礫器以外の敲打器はあまり顕著でない。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう
この記事が気に入ったらいいね!しよう