国母(こくぼ)
「こくも」とも。天皇の生母。皇后であり,なおかつその子が天皇となった皇太后をいう。初見は「三代実録」元慶3...
国民体育大会(こくみ...
第2次大戦後,毎年開催される全国的な総合競技大会。国体と略称。前身は戦前の明治神宮競技大会。日本体育協会(...
国立銀行条例(こくり...
殖産興業政策の促進,不換紙幣の整理,紙幣価値の動揺の終息をめざして,1872年(明治5)11月に制定された...
護憲三派内閣(ごけん...
⇒加藤高明内閣(かとうたかあきないかく) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
後嵯峨天皇(ごさがて...
生没 1220.2.26~72.2.17 在位1242.1.20~46.1.29 土御門(つちみかど)天皇...
五山版(ござんばん)
鎌倉・室町時代,京都・鎌倉五山などの禅宗寺院や禅僧によって刊行された書籍。宋刊本・元刊本・明刊本の復刻本や...
コシャマイン
生没 ?~1457 室町時代の東部アイヌの首長。1456年(康正2)志苔(志濃里)(しのり)の鍛冶屋村でマ...
子代(こしろ)
⇒名代・子代(なしろ・こしろ) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
御前帳(ごぜんちょう...
天皇・将軍などの手元に掌握された重要帳簿。戦国大名後北条氏の所領役帳なども御前帳とよばれるが,歴史的にとく...
国会開設の勅諭(こっ...
1890年(明治23)を期して国会を開設することを明らかにした1881年の勅諭。政府は1875年に詔により...