皇居前広場事件(こう...
⇒メーデー事件(メーデーじけん) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
甲午農民戦争(こうご...
東学党の乱とも。1894年(甲午の年),朝鮮南部一帯におこった農民反乱。朝鮮では1860年代以降各地に農民...
講釈(こうしゃく)
物語芸の一種。仏教の説教に発して太平記読みから軍談をへて,元禄(1688~1704)頃に登場し,天明期(1...
好色五人女(こうしょ...
浮世草子。5巻。井原西鶴作。1686年(貞享3)刊。演劇や歌謡でよく知られた5件の恋愛事件を素材にした作品...
楮(こうぞ)
クワ科の落葉低木樹。樹皮の繊維は和紙の原料になる。聖徳太子が楮の栽培を普及させ,701年(大宝元)美濃・筑...
講談社(こうだんしゃ...
野間清治によって1911年(明治44)11月3日に創立された出版社。野間は1909年に大日本雄弁会を設立し...
高等学校(こうとうが...
第2次大戦前の旧制高等学校と,戦後の1948年(昭和23)に発足した新制高等学校がある。両者は性格・機能が...
江南軍(こうなんぐん...
⇒弘安の役(こうあんのえき) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
公武合体運動(こうぶ...
幕末期,公議政体論を背景として朝廷(公)と幕府(武)の協力によって安定的体制をつくろうとした政治運動。18...
神戸事件(こうべじけ...
開港地神戸での岡山藩兵と外国兵の衝突事件。1868年(明治元)1月11日,三宮神社前を西宮警備に向かう家老...