後拾遺往生伝(ごしゅ...
平安時代,三善為康(みよしのためやす)が「拾遺往生伝」についで著した往生者の伝記。3巻。上巻から順次作られ...
後朱雀天皇(ごすざく...
生没 1009.11.25~45.1.18 在位1036.4.17~45.1.16 一条天皇の第3皇子。名...
小袖(こそで)
袖の小さい着物の総称。公家が着用した礼服(らいふく)下の小袖と,庶民の着用した表着(うわぎ)の小袖がある。...
骨角器(こっかくき)
シカ・イノシシ・鳥・クジラなどの動物の骨・角・牙(きば)などで作られた道具。特殊なものとしてエイの尾骨,サ...
後土御門天皇(ごつち...
生没 1442.5.25~1500.9.28 在位1464.7.19~1500.9.28 後花園天皇の第1...
部領使(ことりづかい...
古代において人や物資の輸送を統率する責任者。奈良時代の正税帳や計会帳には,采女(うねめ)・耽羅(たんら)島...
近衛府(このえふ)
765年(天平神護元)授刀衛(じゅとうえい)を改編して成立した令外官(りょうげのかん)。807年(大同2)...
五品江戸廻し令(ごひ...
1860年(万延元)閏3月,雑穀・水油・蝋・呉服・生糸の5品を産地からいったん江戸に回送し,その後に横浜へ...
後水尾天皇(ごみずの...
生没 1596.6.4~1680.8.19 在位1611.3.27~29.11.8 後陽成(ごようぜい)天...
御用金(ごようきん)
江戸時代,幕府・諸藩が財政上の目的で,なかば強制的に町人や農民から取り立てた借入金。利子つきで償還を約束し...