困民党(こんみんとう...
1883~84年(明治16~17)の全国的な不況のなか,関東・中部・東海・東北南部の各地方を中心に結成され...
小泉八雲(こいずみや...
生没 1850.6.27~1904.9.26 本名ラフカディオ・ハーンLafcadio Hearn。ギリシ...
公安条例(こうあんじ...
交通秩序を保全し公共の秩序を維持するために,地方公共団体が集会やデモ行進を規制し取り締まる条例。1948年...
江華条約(こうかじょ...
⇒日朝修好条規(にっちょうしゅうこうじょうき) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版...
高句麗(こうくり)
朝鮮古代の三国の一つ(前47?~後668)。高麗・狛とも書き,「こま」ともよぶ。伝説では,天帝を父,河伯(...
行在所(こうざいしょ...
天皇が行幸時に,臨時に滞在する場所。儀制令に規定がある。行宮(かりみや)が建物を重視するのに対して,天皇の...
甲州騒動(こうしゅう...
江戸後期,甲斐国幕領でおきた打ちこわし。郡内(ぐんない)(都留郡)騒動ともいうが,打ちこわしの中心は国中(...
甲申事変(こうしんじ...
朝鮮の開化派によるクーデタ。壬午(じんご)事変以後,清国を頼る閔妃(びんひ)一派の守旧派(事大党)政権に対...
高速道路(こうそくど...
自動車の高速交通に供する道路で,出入制限・立体交差・往復交通の分離を原則とした通過交通のための幹線道路。1...
高知藩(こうちはん)
土佐藩とも。土佐国高知(現,高知市)を城地とする外様大藩。関ケ原の戦後改易された長宗我部盛親(ちょうそかべ...