五色塚古墳(ごしきづ...
神戸市垂水区五色山にある古墳中期初頭の大型前方後円墳。県下最大の規模をもつ。墳丘外形と埴輪円筒列,葺石(ふ...
御守殿(ごしゅでん)
江戸時代,将軍の息女で三位以上の大名に嫁した者。将軍の息女と婚姻を結ぶ場合,大名側がその邸内に奥方の住居を...
戸籍(こせき)
古くは「へのふみた」とも。律令制下,人民の登録のために作成された最も基本的な台帳。「籍」だけで戸籍を示すこ...
五代友厚(ごだいとも...
生没 1835.12.26~85.9.25 明治期の実業家。大阪財界の指導者。薩摩国生れ。1854年(安政...
国家神道(こっかしん...
明治期に形成され,第2次大戦後に廃止された神道。近代日本における国家的イデオロギーのよりどころであった。当...
後藤新平(ごとうしん...
生没 1857.6.4~1929.4.13 明治・大正期の政治家。陸奥国胆沢郡生れ。医学を学び愛知県病院長...
小西行長(こにしゆき...
生没 1558~1600.10.1 織豊期の武将。立佐(りゅうさ)の次男。弥九郎。日向守・摂津守。洗礼名ア...
後花園天皇(ごはなぞ...
生没 1419.6.18~70.12.27 在位1428.7.28~64.7.19 名は彦仁(ひこひと)。...
古墳(こふん)
一般的には土を高く盛りあげて造った古代の墓をいう。とくに日本では3世紀後半以降,7世紀代に至る間に造られた...
小村寿太郎(こむらじ...
生没 1855.9.16~1911.11.26 明治期の外交官。日向国生れ。東大卒。はじめ司法省に出仕した...