1. 用語
  2. 日本史 -く-
  3. 公役(くやく)

公役(くやく)

国家の賦課する公的な課役・労役の総称。中世,荘園領主により課される公事(くじ)のなかで国家的色彩の濃い税の呼称として用いられた。室町幕府の重要な財源である3種役(酒屋役・土倉役・味噌役)も公役と称した。近世では,百姓や町人身分が勤める国家的な役負担の総称。なかでも江戸幕府が江戸の町人(家持)に課した町人足役,大坂三郷(さんごう)入用のための役銀公役(こうやく)の別称として公役という。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう