1. 用語
  2. 日本史 -く-
  3. 宮内庁書陵部(くないちょうしょりょうぶ)

宮内庁書陵部(くないちょうしょりょうぶ)

内閣府の外局である宮内庁の部局の一つ。1884年(明治17)8月27日の太政官達によって宮内省の一部局として設置された図書寮(ずしょりょう)が前身。図書寮は第2次大戦後,廃止された諸陵寮の所管事務を引き継ぎ,1949年(昭和24)6月1日,国家行政組織法の施行により総理府の一外局の部局として宮内庁書陵部と改称。おもな職掌としては,皇統譜に関する事項,天皇および皇族の実録の編修,御陵の管理,収蔵図書の保管・修補・閲覧など。書陵部が収蔵する図書は歴代皇室の手沢本(しゅたくぼん)をはじめとして,桂宮・伏見宮家など累代の御蔵本,旧堂上(とうしょう)公家・旧大名・武家などからの献上買上本,江戸幕府紅葉山文庫からの移管本など,約45万点以上にのぼる。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう