黒田孝高(くろだよし...
生没 1546.11.29~1604.3.20 織豊期の武将。職隆(のりたか)の子。万吉・官兵衛。勘解由(...
群集墳(ぐんしゅうふ...
ほぼ同時期の古墳が,限られた地域内に密集している古墳群。丘陵・台地上・山腹などに築かれ,数百基を数える場合...
群馬県(ぐんまけん)
関東地方の北西部に位置する内陸県。旧上野国を県域とする。1868年(明治元)武蔵国北西部をあわせた旧幕領を...
久遠寺(くおんじ)
山梨県身延町にある日蓮宗総本山。身延山と号す。佐渡流罪から帰った日蓮が,1274年(文永11)檀越(だんお...
草戸千軒(くさどせん...
中世,備後国にあった町。現在の広島県福山市の芦田川河口中州にあった常福寺(現,明王院)の門前市場町の遺跡。...
城(ぐすく)
「ぐしく」とも。奄美群島・沖縄諸島にある城砦(じょうさい)をいう。12~13世紀頃,各地に按司(あじ)と称...
具注暦(ぐちゅうれき...
季節や日の吉凶などを示す暦注が詳しく書かれた暦。すべて漢字で記され,仮名暦に対し真名暦(まなごよみ)といわ...
国絵図(くにえず)
日本で16~19世紀に作成された国郡単位の絵図。代表的なものは江戸幕府が全国に命じて作成させたものだが,そ...
国役(くにやく)
近世,幕府や国持大名が国郡を枠組に,公権力の存立や維持のために百姓・町人・諸職人を対象として賦課した役負担...
熊本バンド(くまもと...
熊本洋学校の教師L.L.ジェーンズの教えをうけ,1876年(明治9)熊本の花岡山で奉教趣意書に署名しプロテ...