蔵前(くらまえ)
東京都台東区東部の地名。近世,隅田川に面して幕府の米蔵(浅草御蔵)が立ち並んでいたため,米蔵前の町並み全体...
栗山潜鋒(くりやませ...
生没 1671~1706.4.7 江戸前期の儒学者。水戸藩士。父は山城国淀藩の儒者長沢良節。名は愿(すなお...
黒住宗忠(くろずみむ...
生没 1780.11.26~1850.2.25 江戸後期の神道家で黒住教の教祖。備前国御野(みの)郡上中野...
軍記物語(ぐんきもの...
戦(いくさ)物語・戦記物語とも。合戦を主要な題材とし,その背後にある社会と人間,思想を描いた物語。平安時代...
郡内騒動(ぐんないそ...
⇒甲州騒動(こうしゅうそうどう) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
空海(くうかい)
生没 774~835.3.21 弘法大師・遍照金剛とも。平安前期の真言宗開祖。讃岐国多度郡屏風浦(びょうぶ...
公験(くげん)
古代~中世に朝廷や幕府などが発行した,権利を公認する内容の文書。私有地に対する権利を保証する文書が多い。そ...
九条兼実(くじょうか...
生没 1149~1207.4.5 平安末~鎌倉初期の公卿。藤原忠通の三男で,九条家の祖。順調に昇進し,18...
口宣案(くぜんあん)
朝廷で天皇の勅命をうけた蔵人(くろうど)がその内容を書き記して上卿(しょうけい)に伝達した文書。本来は蔵人...
宮内庁書陵部(くない...
内閣府の外局である宮内庁の部局の一つ。1884年(明治17)8月27日の太政官達によって宮内省の一部局とし...