1. 用語
  2. 日本史 -ま-
  3. 松江城(まつえじょう)

松江城(まつえじょう)

島根県松江市にあった中世~近世の平山城。1611年(慶長16)堀尾吉晴が月山(がっさん)城(富田(とだ)城)を廃して近世的な城を築いた。34年(寛永11)京極氏,38年松平氏が城主となり幕末に至る。典型的な織豊系城郭で,総石垣で固められ外枡形(そとますがた)を備えた。本丸は天守周辺以外にすべて多聞櫓(たもんやぐら)を巡らし厳重な構(かまえ)であった。三の丸は後に政庁がおかれたが,本丸は馬出しとして機能した。天守閣は重文。国史跡。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう