三重県地租改正反対一...
⇒伊勢暴動(いせぼうどう) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
御子左家(みこひだり...
藤原氏。藤原道長の第6子長家の後裔。御子左の称は,長家が醍醐天皇の皇子兼明(かねあきら)親王の御子左第を伝...
味噌(みそ)
大豆を原料とする発酵食品で,江戸時代になって醤油が普及する以前は,調味料のなかで最も重要であった。元来は醤...
三井物産(みついぶっ...
三井財閥の中核事業の一つで,日本最初の総合商社。先収(せんしゅう)会社と三井国産方を前身とし,1876年(...
三菱合資会社(みつび...
三菱財閥の本社。1893年(明治26)三菱社が改組されて設立,鉱山・炭鉱・造船業などを営み,95年銀行業を...
源順(みなもとのした...
生没 911~983 平安中期の歌人・文人。三十六歌仙の1人。挙(こぞる)の子。文章生(もんじょうしょう)...
源義仲(みなもとのよ...
生没 1154~84.1.20 平安後期の武将。父は義賢。母は遊女という。通称木曾冠者(きそのかじゃ)。1...
壬生忠岑(みぶのただ...
生没年不詳。平安前・中期の歌人。三十六歌仙の1人。安綱の子。子に忠見(ただみ)。卑官に終始したが,歌人とし...
宮崎県(みやざきけん...
九州の南東部に位置する県。旧日向国の大部分を県域とする。1868年(明治元)旧幕領は富高県となり,まもなく...
明経道(みょうぎょう...
大学寮の四道の一つで,経学(けいがく)を教授した学科。大学博士1人,助教2人,直講(ちょっこう)2人の教授...