宮本常一(みやもとつねいち)
生没 1907.8.1~81.1.30 昭和期の民俗学者。山口県出身。大阪にでて,小学校教員のかたわら民俗学の道に入る。1954年(昭和29)上京,渋沢敬三のアチック・ミューゼアム(日本常民文化研究所)に入り,全国各地への旅を続ける。柳田国男の民俗学とは一線を画し,非農業民を含めた常民文化の特質を追究した。とくに海からの視点をもち,離島振興に努めた。膨大な旅と,郷里で体験した生活記録を背景に,「忘れられた日本人」「家郷の訓(おしえ)」など数多くの著作をまとめた。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう