1. 用語
  2. 日本史 -み-
  3. 美濃部達吉(みのべたつきち)

美濃部達吉(みのべたつきち)

生没 1873.5.7~1948.5.23 明治~昭和期の憲法・行政法学者。美濃部亮吉(りょうきち)の父。兵庫県出身。東大卒。内務省をへて1899年(明治32)から独・英・仏に留学。1902年に帰国し東京帝国大学教授となり,行政法講座を担当。12年(大正元)天皇機関説に立つ「憲法講話」刊行。上杉慎吉と論争となるが,学界の支持をえた。20年から憲法第2講座兼担。32年(昭和7)貴族院勅選議員。34年定年退官。学説に軍部・ファッショ勢力の批判が強まり,35年の貴族院での菊池武夫の攻撃を契機に政治問題化。著書の発禁と不敬罪で告訴され,議員を辞職した(天皇機関説事件)。第2次大戦後,新憲法の調査・改正に参画。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう