御子左家(みこひだりけ)
藤原氏。藤原道長の第6子長家の後裔。御子左の称は,長家が醍醐天皇の皇子兼明(かねあきら)親王の御子左第を伝領したことによる。平安末~鎌倉前期に有名な歌人の俊成(としなり)とその子定家(さだいえ)が現れ,歌の家として確立。以後,この流れはながく歌壇に君臨した。定家の子為家は蹴鞠(けまり)にもすぐれ,その流れは御子左流といわれた。鎌倉後期に為家の3人の子が家領をめぐって争い,嫡流の二条,庶流の京極・冷泉(れいぜい)の3家にわかれた。二条・京極両家は南北朝期までに断絶し,現在冷泉家のみ残る。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう