三浦氏の乱(みうらし...
⇒宝治合戦(ほうじがっせん) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
三河国(みかわのくに...
東海道の国。現在の愛知県南東部。「延喜式」の等級は上国。「和名抄」では碧海(あおみ)・賀茂・額田(ぬかた)...
水帳(みずちょう)
⇒検地帳(けんちちょう) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
道奥国(みちのおくの...
陸奥国の旧称。国名は東山道の奥の意。史料上の初見は659年(斉明5)であるが,それより少し前の孝徳朝に建国...
箕作麟祥(みつくりり...
生没 1846.7.29~97.11.29 明治期の洋学者・法学者。法学博士。地理学者箕作省吾の子。江戸生...
水無瀬三吟(みなせさ...
宗祇(そうぎ)・肖柏(しょうはく)・宗長(そうちょう)による百韻連歌。1488年(長享2)1月22日の成立...
源融(みなもとのとお...
生没 822~895.8.25 河原左大臣とも。平安初期の公卿。嵯峨天皇皇子。母は大原全子。仁明(にんみょ...
源頼光(みなもとのよ...
生没 948~1021.7.19 平安中期の武将。摂津源氏の祖。満仲の長男。母は源俊(すぐる)の女。父同様...
宮城県(みやぎけん)
東北地方の中部,太平洋側に位置する県。旧陸奥国の中央部,明治の分国後は陸前国の大部分と磐城(いわき)国の一...
御息所(みやすどころ...
「みやすみどころ・みやすんどころ」とも。もとは天皇の休息所,またその寝所に侍り,天皇の寵愛をうけた宮人をい...