民間省要(みんかんせ...
江戸中期の意見書。上中下3編で15巻77項目。武蔵国川崎宿名主の田中丘隅(きゅうぐ)著。みずからの経験をも...
民法(みんぽう)
近代において財産・家族など国民の私的生活を律する法。1880年(明治13)元老院に民法編纂局を設置し,ボア...
三浦命助(みうらめい...
生没 1820~64.2.10 1853年(嘉永6)に発生した盛岡藩三閉伊(さんへい)一揆で畠山太助ととも...
御木本幸吉(みきもと...
生没 1858.1.25~1954.9.21 明治~昭和期の実業家。志摩国生れ。うどんの製造・販売業を営ん...
水野錬太郎(みずのれ...
生没 1868.1.10~1949.11.25 明治~昭和前期の官僚・政治家。秋田県出身。東大卒。内務省参...
三井家(みついけ)
江戸時代以来の豪商。三井高利(たかとし)を創業者とし,江戸時代は越後屋呉服店と両替店を営業の二つの柱とした...
三ツ寺�氈s遺跡》(...
群馬県高崎市三ツ寺町にある古墳時代の豪族居館跡。居館は全掘されていないが,約86m四方の方形で,所々に方台...
南淵請安(みなぶちの...
名は「じょうあん」とも。清安とも。生没年不詳。遣隋学問僧。姓は漢人(あやひと)。南淵は大和国高市郡飛鳥川上...
源満仲(みなもとのみ...
生没 912/913?~997 平安中期の武将。経基(つねもと)の子。頼信の父。多田満仲(ただのまんじゅう...
峰相記(みねあいき)
「ぶしょうき・ほうそうき」とも。1348年(貞和4・正平3)10月,播磨国の峰相山鶏足(けいそく)寺を訪ね...