三宅雪嶺(みやけせつ...
生没 1860.5.19~1945.11.26 明治~昭和前期の言論人。名は雄二郎。金沢藩儒医の家に生まれ...
宮本百合子(みやもと...
生没 1899.2.13~1951.1.21 大正・昭和期の小説家。建築家中条精一郎の長女。本名ユリ。東京...
明法博士(みょうぼう...
大学寮で明法道を教授する教官。大宝律令の制定直後に一般官人や大学寮の学生(がくしょう)に律・令を教授する明...
民間伝承(みんかんで...
民俗の母体となる概念であり,長い時間をかけて何世代にもわたり伝えられてきた知識や技術などの文化内容を表す。...
民法典論争(みんぽう...
明治中期の民法の制定過程で,その是非をめぐっておこった論争。政府はボアソナードを中心にフランス民法をモデル...
三浦泰村(みうらやす...
生没 ?~1247.6.5 鎌倉中期の武将。三浦介・若狭守・相模国守護。義村の嫡子。母は土肥遠平の女。通称...
御教書(みぎょうしょ...
「みきょうじょ」とも。三位以上の位をもつ者およびそれに準ずる者の意思を,側近が承って出す奉書(ほうしょ)形...
美豆良(みずら)
美都良・角髪・角子・鬟・髻とも。古代の男性の髪の結い方。髪を頭の中央から左右にわけ,両耳のあたりで輪状に束...
三井合名会社(みつい...
三井財閥の本社。1909年(明治42)三井同族の共有財産を保有する法人として設立され,三井銀行・三井物産の...
ミッドウェー海戦(ミ...
太平洋戦争中,日本のミッドウェー攻略作戦にともないおこった海空戦。山本五十六(いそろく)連合艦隊司令長官は...