水俣病(みなまたびょ...
新日本窒素肥料(現,チッソ)の熊本県水俣工場のアセトアルデヒド製造工程からたれ流されたメチル水銀で汚染され...
源義家(みなもとのよ...
生没 1039~1106.7.- 平安後期の武将。頼義の長男。母は平直方の女。八幡太郎と称する。前九年の役...
美濃紙(みのがみ)
美濃国で産する和紙の総称。美濃は古代から和紙生産地として律令政府に位置づけられ,「延喜式」は毎年図書長上1...
都新聞(みやこしんぶ...
前身は1884年(明治17)創刊の夕刊紙「今日(こんにち)新聞」で,88年11月16日「みやこ新聞」に改題...
ミャンマー
⇒ビルマ (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
名例律(みょうれいり...
日本律の一編目。大宝律・養老律ともに存在。唐律を継受したもの。日本律全12編中の第1編で,律全体の総則的規...
民権自由論(みんけん...
明治前期の啓蒙的自由民権理論の書。植木枝盛(えもり)著。1879年(明治12)4月刊。平易な口語体。はしが...
民本主義(みんぽんし...
おもに明治末~大正期に用いられたデモクラシーの訳語。1916年(大正5)の吉野作造の論文「憲政の本義を説い...
三浦義澄(みうらよし...
生没 1127~1200.1.23 平安後期~鎌倉前期の武将。三浦介・相模国守護。父は三浦大介(おおすけ)...
三行半(みくだりはん...
⇒離縁状(りえんじょう) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)