見世棚(みせだな)
戸外の立売(たちうり)に対して,屋内に座して商品を販売する設備。室町時代には,往来の人に見せて売るために軒...
三井財閥(みついざい...
三井家が支配した財閥。近世最大級の両替商・呉服商であった三井家は,幕末・維新期の激動をのりこえて,1876...
三蔵(みつのくら)
⇒三蔵(さんぞう) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
南満州鉄道会社(みな...
日露戦争後から第2次大戦期まで日本の満州侵略を中心的に担った国策会社。満鉄と略称。日露戦争の勝利によって東...
源義親(みなもとのよ...
生没 ?~1108.1.6 平安後期の武将。義家の次男。母は源隆長の女。長兄義宗の早世で嫡男となる。左兵衛...
美濃国(みののくに)
東山道の国。現在の岐阜県南部。「延喜式」の等級は上国。「和名抄」では多芸(たき)・石津・安八(あはちま)・...
都良香(みやこのよし...
生没 834~879.2.25 平安前期の文人。本名言道(ときみち)。宿禰(すくね)姓から朝臣姓を賜る。対...
明恵(みょうえ)
生没 1173.1.8~1232.1.19 鎌倉前期の華厳宗の僧。明恵房高弁(こうべん)。栂尾(とがのお)...
三善氏(みよしうじ)
(1)百済国速古王の後裔とされる渡来系氏族。はじめ錦織(にしごり)(部)首(おびと)(のち連(むらじ)に改...
民権論(みんけんろん...
自由民権運動の支柱となった思想で,天賦人権論にもとづき,国民の政治的・市民的権利の確立を説く政治理論。福沢...