物見櫓(ものみやぐら...
城郭で城外を見張るための櫓。眺望のきく隅櫓が使用されることが多い。櫓は矢倉とも書かれるように,本来は倉庫の...
森戸辰男(もりとたつ...
生没 1888.12.23~1984.5.28 大正・昭和期の社会政策学者。広島県出身。東大卒。1916年...
門徒(もんと)
一門の徒,また師の教えをうける門弟。はじめは慈覚門徒・智証門徒のように師僧の流れをくむ寺院や僧徒をさした。...
最上徳内(もがみとく...
生没 1755~1836.9.5 近世後期の北方探検家。出羽国村山郡楯岡村の農民の子。名は常矩。江戸で本多...
木簡(もっかん)
文字を記した木の札。墨書によるものが多い。古代に,木の材質をいかしながら紙の文書とともに情報伝達に広く用い...
問民苦使(もみくし)
「もんみんくし」とも。奈良時代~平安初期に臨時におかれた地方監察官。令制の巡察使の一種。758年(天平宝字...
森矗昶(もりのぶてる...
生没 1884.10.21~1941.3.1 大正・昭和前期の実業家。千葉県出身。海草からヨードを精製する...
文徳天皇(もんとくて...
生没 827.8.-~858.8.27 在位850.3.21~858.8.27 田邑(たむら)帝とも。仁明...
最上義光(もがみよし...
生没 1546~1614.1.18 戦国期~江戸初期の武将。出羽国山形城主。父義守と争うなどして1584年...
没官領(もっかんりょ...
国家に対する反逆罪によって官に没収された所領。古代の律に規定する没官は,重罪の場合,本人および親族の人身を...