1. 用語
  2. 日本史 -む-
  3. 村田珠光(むらたじゅこう)

村田珠光(むらたじゅこう)

生没 1423~1502.5.15 室町中期の茶人。茶の湯の開山といわれ,奈良流茶道を大成。その経歴は不詳だが,後世の史料によれば,父は村田杢市(もくいち)検校,幼名茂吉といった。30歳の頃,京都大徳寺の一休宗純に参禅して,「仏法モ茶ノ湯ノ中ニアル」(「山上(やまのうえ)宗二記」)と悟り,茶禅一味の境地を会得。8代将軍足利義政に茶道指南として仕えた。能阿弥の規格化した華麗な茶事に対して,内省的で心の美や侘(わび)の境地を強調。その精神は弟子に与えたという「珠光古市播磨法師宛一紙目録」に記される。要旨は,人はつねに奢らず,謙虚に茶道を学ぶべきで,自制の心で行動しなければならないと説く。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう