村請(むらうけ)
村請制とも。近世における村による支配の請負制度。中世荘園にも地下請(じげうけ)とよばれる年貢請負制度はあったが,農民支配の制度として領主によって広く活用・整備されるのは近世に入ってからである。この制度の施行によって,年貢・諸役は個人や家ではなく村を単位に割りふられ,村の責任で全額納入された。領主の法令を徹底させ,運用することも村の責任であった。移住・転居や訴訟の際も村の証明が必要で,村民の行動は村という単位に束縛されることになった。村請制を維持するうえで支配の実務を担う村役人の役割は重要で,勤めぶりをめぐって村役人・村民間で村方騒動が頻繁におこった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう