1. 用語
  2. 日本史 -む-
  3. 夢窓疎石(むそうそせき)

夢窓疎石(むそうそせき)

生没 1275~1351.9.30 鎌倉後期~南北朝期の臨済宗の僧。道号は夢窓,法諱は疎石,国師号は心宗国師。別に木訥叟(ぼくとつそう)と称す。伊勢国生れ。1292年(正応5)天台宗の明真に師事するが,一字も説かずに死んだ明真をみて,ひそかに教外別伝の禅宗に傾く。翌年,京都建仁寺の無隠円範に参見し,法諱を疎石,道号を夢窓と自称。99年(正安元)来朝した一山一寧(いっさんいちねい)に師事した。1303年(嘉元元)高峰顕日(こうほうけんにち)に就学。25年(正中2)後醍醐天皇の命で南禅寺に,29年(元徳元)北条高時に請われて円覚寺に入寺。36年(建武3・延元元)には足利尊氏が弟子の礼をとった。春屋妙葩(しゅんおくみょうは)以下の俊秀を養成して臨済宗の黄金期を築く。後醍醐天皇没後に建立された天竜寺の開山となる。その造園技術による京都西芳寺(苔寺)・天竜寺などの庭園(国特別史跡・国特別名勝)も有名。著書「夢中問答集」。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう