陸奥国(むつのくに)
東山道の国。現在の福島・宮城・岩手・青森県と秋田県の一部。「延喜式」の等級は大国。「和名抄」では白河・磐瀬...
村請(むらうけ)
村請制とも。近世における村による支配の請負制度。中世荘園にも地下請(じげうけ)とよばれる年貢請負制度はあっ...
村田珠光(むらたじゅ...
生没 1423~1502.5.15 室町中期の茶人。茶の湯の開山といわれ,奈良流茶道を大成。その経歴は不詳...
室町幕府(むろまちば...
足利尊氏が1336年(建武3・延元元)に開設した武家政権。名目的には15代将軍義昭が織田信長に追放される1...
霧社事件(むしゃじけ...
日本の支配に対する台湾先住民族の武装蜂起事件。1930年(昭和5)10月27日未明,台湾台中州霧社の先住民...
陸奥宗光(むつむねみ...
生没 1844.7.7~97.8.24 幕末期の和歌山藩士,明治期の政治家。旧名伊達陽之助。幕末期に脱藩し...
村請新田(むらうけし...
村受新田とも。江戸時代,1村ないし複数の村の総意で新田開発を計画・出願し,許可を得て村の負担で開発した新田...
村田蔵六(むらたぞう...
⇒大村益次郎(おおむらますじろう) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
武者所(むしゃどころ...
平安中期以降,院などにおかれ,御所や上皇自身の警護にあたった武者,およびその詰所。985年(寛和元)円融院...
六浦津(むつらのつ)
現在の横浜市金沢区にあった鎌倉時代の港。鎌倉の東の境界外に位置する外港として重視され,北条氏が直轄領化した...