奴国(なこく)
「魏志倭人伝」にみえる倭の一国。伊都(いと)国の東南100里の地にあり,官を兕馬觚(しまこ)といい,副官は...
内大臣(ないだいじん...
�@古代の官名。令外官。天智朝で死去直前の内臣(うちつおみ)中臣鎌足に恩典として藤原姓と大織冠・大臣位を授...
中井竹山(なかいちく...
生没 1730.5.15~1804.2.5 江戸後期の儒者。父は中井甃庵(しゅうあん)。名は積善,字は子慶...
長崎海軍伝習所(なが...
江戸幕府が長崎に設けた海軍の教練機関。幕臣だけでなく,諸国から人材を集めて洋式の海軍術を学ばせた。1855...
長篠の戦(ながしのの...
1575年(天正3)5月21日,三河国設楽原(したらがはら)(現,愛知県新城市)で織田信長・徳川家康の連合...
長門国(ながとのくに...
山陽道の国。現在の山口県北西部。「延喜式」の等級は中国。「和名抄」では厚狭(あつさ)・豊浦(とよら)・美禰...
中村正直(なかむらま...
生没 1832.5.26~91.6.7 幕末~明治期の教育家。幕臣の子として江戸に生まれる。敬輔,号は敬宇...
名古屋城(なごやじょ...
名古屋市中区にあった近世の平城。大永年間(1521~28)今川氏により築かれた那古野城が始まり。1534年...
難波宮(なにわのみや...
孝徳天皇による難波遷都以来,奈良時代末の難波大宮廃絶までの約150年間,難波地域に維持された宮殿群の総称。...
奈良県(ならけん)
近畿地方の中央部に位置する内陸県。旧大和国を県域として成立。1868年(明治元)大和鎮台が設置され,旧幕領...