菜畑遺跡(なばたけいせき)
佐賀県唐津市菜畑にある縄文・弥生時代の複合遺跡。最古期の水田跡として著名。唐津平野の西端,海岸砂丘の後背湿地へのびる低丘陵下にあり,1980・81年(昭和55・56)に発掘。丘陵裾部から低地にかけて住居跡と墳墓,小貝塚を検出。谷部の下層は縄文前・中期の包含層で,上部から縄文晩期後半(山ノ寺式期),晩期末(夜臼(ゆうす)式期),弥生前期初頭,前期後半,中期の遺物包含層と矢板列や低い畔で区画された水田跡を検出。山ノ寺式期の層からは水田跡,日本型の炭化米やアワ・アズキの畑作物,農具など各種の木製品,石包丁や片刃石斧・有茎石鏃などの磨製石器も出土。朝鮮半島南部から伝えられた初期水稲農耕文化を主体的に受容した縄文人の様相がわかる。現在は水田跡・竪穴住居などが復元され,公開されている。国史跡。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう