1. 用語
  2. 日本史 -な-
  3. 長持形石棺(ながもちがたせっかん)

長持形石棺(ながもちがたせっかん)

古墳中期に盛んだった組合せ式石棺。長持に似る形から命名。竪穴(たてあな)式石室に納める場合と土壙内に直接納める場合がある。身の短辺上部および蓋の横断面は弧状を呈し,蓋石,身の長側石,底石に縄掛突起をもつ。畿内の中期大型古墳で多くみられ,他地域でも首長層の古墳に用いている。畿内のものは兵庫県高砂市周辺に産する流紋岩質凝灰岩(竜山石(たつやまいし))が使用される。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう