1. 用語
  2. 日本史 -な-
  3. 中原章賢(なかはらのりかた)

中原章賢(なかはらのりかた)

生没年不詳。鎌倉末~南北朝期の明法(みょうぼう)家。章継の子。出家して是円房道昭と称す。建武新政府の雑訴決断所(ざっそけつだんしょ)に登用されたが,その瓦解後は足利尊氏に従った。公家法にも武家法にも通暁し,「御成敗式目」に注釈を加えた「是円抄」を著したが,現在散逸。1336年(建武3・延元元)尊氏の諮問に答えるかたちで弟の真恵とともに「建武式目」を提出。なお是円房道昭の俗名を二階堂道昭,法名とあわせて二階堂是円とする説があったが,誤りである。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう