乃而浦(ないじほ)
⇒三浦(さんぽ) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
直毘霊(なおびのみた...
本居宣長(もとおりのりなが)の国学書。第2稿の題名は「道云事之論」。数度の推敲をへて1771年(明和8)成...
長崎(ながさき)
長崎県南西部,長崎半島の基部に位置する。県庁所在地。1571年(元亀2)ポルトガル人宣教師と大村純忠(すみ...
中沢道二(なかざわど...
生没 1725.8.15~1803.6.11 江戸中・後期の心学者。名は義道,通称は亀屋久兵衛,道二は号。...
長門警固番(ながとけ...
鎌倉幕府が,長門国防備のために編成した異国警固番役。1275年(建治元)5月12日,守護二階堂行忠から長門...
中村吉右衛門(なかむ...
生没 1886.3.24~1954.9.5 初世。歌舞伎俳優。東京都出身。3世中村歌六の長男。本名波野辰次...
名古屋玄医(なごやげ...
生没 1628.3.21~96.4.18 江戸前期の京都の古方派の医師。字は閲甫,号は丹水子・宜春庵。京都...
難波津(なにわづ)
難波御津・難波三津之浦とも。古代,摂津国にあった港津。比定地は現在の大阪市中央区三津寺(みつでら)付近とす...
奈良(なら)
奈良県北端に位置する。県庁所在地。地名は,「日本書紀」崇神紀の「草木をふみならす」によるとの説や,朝鮮語源...
南海道(なんかいどう...
(1)古代の七道の一つ。現在の近畿地方南西部から四国地方にかけての地域で,紀伊・淡路・阿波・讃岐・伊予・土...