南学派(なんがくは)
⇒海南学派(かいなんがくは) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
南都六宗(なんとろく...
三論・成実(じょうじつ)・法相(ほっそう)・倶舎(くしゃ)・華厳・律の6宗。奈良時代の僧尼が研鑽(けんさん...
南洋群島(なんようぐ...
太平洋西部の赤道以北,マリアナ,マーシャル,カロリンの3諸島からなる。スペイン,ドイツの統治をへて,第1次...
内談衆(ないだんしゅ...
16世紀中期以降の室町幕府で,重要政務・訴訟の決裁について合議により将軍を補佐する有力奉公衆。訴訟担当奉行...
永井尚志(ながいなお...
生没 1816.11.-~91.7.1 名は「なおむね」とも。幕末期の幕臣。父は三河国奥殿藩主松平乗尹(の...
長崎会所(ながさきか...
近世,幕府が貿易統制のために長崎に設立した機関。調役・目付・吟味役・請払役・目利などがおかれた。創設は16...
長島一揆(ながしまい...
戦国末期,伊勢国長島(現,三重県桑名市長島町)を拠点に本願寺門徒勢力が織田信長に敵対して行った武装闘争。1...
中臣氏(なかとみうじ...
天児屋(あまのこやね)命を祖とする有力氏族。古来朝廷の祭祀をつかさどった。欽明朝に鎌子(かまこ)が崇仏に反...
長持形石棺(ながもち...
古墳中期に盛んだった組合せ式石棺。長持に似る形から命名。竪穴(たてあな)式石室に納める場合と土壙内に直接納...
名古屋藩(なごやはん...
尾張藩とも。尾張国名古屋(現,名古屋市)を城地とする大藩。御三家の筆頭。1607年(慶長12)清洲藩主であ...