中山忠親(なかやまた...
生没 1131~95.3.12 平安末~鎌倉初期の公卿。羽林(うりん)家である中山家の祖。藤原忠宗の三男。...
鉈彫(なたぼり)
鑿痕彫(のみあとぼり)とも。本来は江戸時代の円空(えんくう)仏などにみられる鉈による割面をいかした木彫りを...
生麦事件(なまむぎじ...
1862年9月14日(文久2年8月21日),上海在住のイギリス商人C.L.リチャードソンら4人が横浜の生麦...
奈良屋市右衛門(なら...
江戸町年寄奈良屋の世襲名。初代市右衛門は大和国の豪族大館氏の一族で奈良に居住したが,三河時代から徳川家康に...
南山(なんざん)
14~15世紀に沖縄本島南部に成立した王権。中国の史書は山南と記す。起源は伝承に彩られるが,14世紀後半に...
南蛮屏風(なんばんび...
16世紀後半~17世紀初期に来航した南蛮人の風俗を描いた屏風絵。現在六十数点の遺品が知られる。図様構成は,...
内閣文庫(ないかくぶ...
1873年(明治6)に太政官に図書掛として設置され,85年に内閣制度発足とともに内閣文庫となる。江戸幕府の...
ナイフ形石器(ナイフ...
剥片(はくへん)や石刃(せきじん)の鋭利な側縁の一部を刃部として生かしながら,先端・側縁・基部などに調整剥...
長尾景虎(ながおかげ...
⇒上杉謙信(うえすぎけんしん) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
長崎高資(ながさきた...
生没 ?~1333.5.22 鎌倉後期の武士。北条氏得宗家の被官。高綱の子。1317年(文保元)頃,父高綱...