1. 用語
  2. 日本史 -に-
  3. 蜷川氏(にながわし)

蜷川氏(にながわし)

中世~近世の武家。宮道(みやじ)氏の出身という。祖大田親直(ちかなお)が源頼朝の挙兵に従い,勲功として越中国礪波(となみ)・新川(にいかわ)両郡を領し,新川郡蜷川村(現,富山市)に住んで蜷川を称したのに始まる。末裔の親行は足利尊氏に仕え,妹が室町幕府の政所執事伊勢貞継の子貞信に嫁したことから,伊勢氏と姻戚関係を結んだ。親当(ちかまさ)から代々,室町幕府政所代を勤めた。幕府滅亡後,一時長宗我部(ちょうそかべ)氏を頼るが,同氏が滅んだあとは徳川家康の旗本となった。「蜷川家文書」を伝える。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう