1. 用語
  2. 日本史 -に-
  3. 錦絵(にしきえ)

錦絵(にしきえ)

数色から十数色までを重ねた多色摺浮世絵版画。錦のように美麗な色合いが名の由来。1765年(明和2)江戸の趣味人の間で絵暦とよばれる私製版画の制作が流行。鈴木春信を中心としたグループのなかで,多色摺の技術が飛躍的に進歩して錦絵が完成した。当時は吾妻錦絵(あずまにしきえ)ともよばれた。浮世絵版画の到達した最終的な段階であり,以後,浮世絵版画の中心的な技法として明治初期まで及んだ。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう