似絵(にせえ)
鎌倉~南北朝期頃に流行したやまと絵系の肖像画の一種。像主の顔に似せて描くのを重視する写生画・記録画の類で,...
日米交渉(にちべいこ...
太平洋戦争勃発前の約1年間,日米両国が戦争回避の目的で行った外交交渉。1941年(昭和16)4月野村吉三郎...
日蓮宗(にちれんしゅ...
法華(ほっけ)宗とも。鎌倉中期に日蓮の開いた仏教宗派。日蓮は郷里の安房国清澄山で「南無妙法蓮華経」の題目(...
日韓協約(にっかんき...
1904~07年(明治37~40)に日本が韓国支配を強固にするために結んだ協約。�@第1次。1904年(明...
日曹コンツェルン(に...
昭和前期に成立した日本曹達を中核とする新興財閥。中野友礼(とものり)が1920年(大正9)に新潟県二本木工...
日朝貿易(にっちょう...
14~19世紀の日本と李氏朝鮮との貿易。14世紀末,朝鮮は倭寇(わこう)の禁圧を日本に求めるかわりに,多様...
日本往生極楽記(にほ...
「日本往生伝」とも。平安時代,慶滋保胤(よししげのやすたね)が著した往生者の伝記。1冊。往生者の下限および...
日本基督教団(にほん...
信徒20万人をこえるプロテスタントの有力教派。戦時体制強化のため,1939年(昭和14)公布の宗教団体法に...
日本国家社会党(にほ...
昭和前期の国家社会主義政党。満州事変後の無産政党の方向転換の動きのなかで,社会民衆党を離脱した赤松克麿(か...
日本新党(にほんしん...
1992年(平成4)5月22日に発足した保守新党。代表は細川護熙(もりひろ)。既成政党の腐敗を批判,政界再...