1. 用語
  2. 日本史 -お-
  3. 音楽取調掛(おんがくとりしらべがかり)

音楽取調掛(おんがくとりしらべがかり)

文部省直轄の日本最初の音楽教育機関。1879年(明治12)創設。建物は現東京大学敷地内にあり,外国人教師モルレーの旧居館を使用。奏楽室をもち,十数台のスクエア・ピアノなど各種の和洋楽器を備えた。創設者で掛長の伊沢修二は,80年同掛のなすべき3項目を文部省に上申。(1)東西二洋の音楽を折衷して新曲を作る事,(2)将来国楽を興すべき人物を養成する事,(3)諸学校に音楽を実施する事。この目標は87年東京音楽学校設立までに,教材となる唱歌集の出版,伝習生の教育と音楽教師の派遣,音楽書の翻訳出版などのかたちで実現した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう