本知高(ほんちだか),たんに高とも。江戸時代,幕府から認知された大名の所領の表面上の石高。大名が支配する実際の石高である内高に対していう。表高は幕府の公認する検地によってうちだされた石高で,将軍の朱印状に明記され,大名の格式や大名の負担する軍役や各種の公役の基準となった。しかし,普通は内高が表高を上回り,領民の年貢負担などはすべて内高にもとづいていた。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう
この記事が気に入ったらいいね!しよう