1. 用語
  2. 日本史 -お-
  3. 御目見(おめみえ)

御目見(おめみえ)

江戸時代,大名・旗本が将軍に,あるいは藩士が大名に対して,主従関係を結ぶ場合や儀礼上のあいさつなどで謁見すること。武家社会では主君への御目見は家督相続の場合などに際し重要な意味をもつ。御目見以上の旗本と御目見以下の御家人のように,主君に謁見できるかどうかは,武士の格式を示すものでもあった。武家や商家で奉公人を雇用する場合にも,一般に主人に御目見をして当人の人品を見届けたうえ,奉公契約を結ぶのが通例であった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう