1. 用語
  2. 日本史 -お-
  3. 小野篁(おののたかむら)

小野篁(おののたかむら)

生没 802~852.12.22 平安初期の公卿。岑守(みねもり)の子。最高官位にちなみ野宰相(やさいしょう)・野相公(やしょうこう)と称される。822年(弘仁13)文章生(もんじょうしょう),833年(天長10)東宮学士をへて834年(承和元)に遣唐副使に任命される。しかし2度の難航,大使藤原常嗣(つねつぐ)との不和のため,3度目の出航に乗船を拒否,嵯峨上皇の怒りにふれて隠岐国へ配流された。840年帰京が許され,847年参議となる。「経国集」「和漢朗詠集」などに漢詩を,「古今集」「小野篁集」(後世の偽作も多い)などに和歌を残し,文人としても名高い。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう