1. 用語
  2. 日本史 -お-
  3. 尾上菊五郎(おのえきくごろう)

尾上菊五郎(おのえきくごろう)

歌舞伎俳優。江戸中期から7世を数える。屋号は音羽屋。初世(1717~83)は江戸中期立役の名優。京都生れ。尾上左門の門弟。女方から転じ,武道事・実事(じつごと)を得意とした。俳名梅幸。3世(1784~1849)は化政期の名優。江戸生れ。初世の高弟尾上松助の養子。風姿にすぐれ,舞踊以外ほぼすべての役柄に評価をうけ,生世話(きぜわ)・怪談物を得意とした。俳名梅寿。5世(1844~1903)は3世の孫。本名寺島清。9世市川団十郎・初世市川左団次とともに明治劇壇を代表する俳優で「団菊左」と並び称された。河竹黙阿弥と結んでの生世話物,御家の怪談狂言,舞踊劇などに技芸を示す。新古演劇十種を制定・創演。6世(1885~1949)は昭和前期歌舞伎の第一人者。5世の長男。東京都出身。本名寺島幸三。繊細な技芸に精神的解釈を加えて評価をうけた。芸術院会員。文化勲章受章。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう