御手伝普請(おてつだいぶしん)
助役とも。近世の大名課役の一つ。江戸幕府が行った大規模な土木工事に,領知高に応じて人足や資材,費用を負担した。江戸幕府に先立って豊臣政権も大坂城や伏見城などの築造に大名を動員。江戸幕府のもとでは江戸城・大坂城・駿府城などの城普請,大和川・木曾川などの堤川除普請のほか,御所,日光山・寛永寺・増上寺の諸堂社なども御手伝により造営・修復された。はじめは大名が工事も担当したが,のち経費だけを分担するようになる。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう