1. 用語
  2. 日本史 -お-
  3. 大久保利通(おおくぼとしみち)

大久保利通(おおくぼとしみち)

生没 1830.8.10~78.5.14 幕末~明治初期の政治家,明治維新の指導者。幼名は一蔵,号は甲東(こうとう)。鹿児島藩下級藩士の出身。藩主島津斉彬(なりあきら)の信任をうけ,その死後は島津久光のもとで藩政改革・国事に奔走。西郷隆盛らとともに倒幕運動を推進し,1867年(慶応3)12月,岩倉具視(ともみ)らと連携して王政復古の政変を実現。新政府の参与・参議・大蔵卿などを務め,版籍奉還・廃藩置県に尽力。71~73年(明治4~6)岩倉遣外使節団の副使として欧米諸国を視察。帰国後,西郷隆盛の朝鮮派遣(征韓論)に反対して明治6年の政変を招いた。政変後,参議兼内務卿として明治政府の中心となり,殖産興業政策に全力をそそぐとともに,漸進的な立憲政体の樹立をめざすなど日本の近代化の推進に努めた。74年清国に赴き台湾出兵の善後処理に従事。あいつぐ保守派士族の反乱に強硬姿勢で対処。77年西郷を擁する鹿児島士族の反乱(西南戦争)の鎮圧にあたったが,翌年5月14日,不平士族に襲われ死去。維新の三傑の1人。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう