大王位継承者もしくはたんに長子を示す語。従来は,5~7世紀前半に大王位継承候補者に与えた称号とする説が有力であったが,大兄とは元来長子という意味しかもたず,地方豪族であった継体天皇の即位後,尾張氏所生の勾(まがり)皇子(安閑天皇)が他の大王位継承資格者に対抗する手段として導入されたとの説がだされている。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう
この記事が気に入ったらいいね!しよう