園城寺(おんじょうじ...
三井(みい)寺・寺門(じもん)とも。滋賀県大津市園城寺町にある天台寺門宗の総本山。長等山と号す。7世紀後半...
奥羽越列藩同盟(おう...
戊辰(ぼしん)戦争時に明治新政府に対抗して結ばれた奥羽・北越諸藩の同盟。1868年(明治元)3月,会津藩追...
応神陵古墳(おうじん...
⇒誉田御廟山古墳(こんだごびょうやまこふん) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社...
嚶鳴社(おうめいしゃ...
明治初期の学術団体・政治結社。岩倉遣欧使節団に加わった司法官吏の学術団体法律講習会を母体に,沼間守一(ぬま...
大内政弘(おおうちま...
生没 1446~95.9.18 室町時代の武将。周防・長門両国ほかの守護。教弘(のりひろ)の子。1465年...
大木喬任(おおきたか...
生没 1832.3.23~99.9.26 幕末期の佐賀藩士,明治期の藩閥政治家。義祭同盟に参加し佐賀藩で勤...
大御所時代(おおごし...
江戸後期,11代将軍徳川家斉(いえなり)が退任したのち大御所を名のったことから,家斉が襲封した1787年(...
大塩の乱(おおしおの...
1837年(天保8)大坂町奉行所元与力で陽明学者の大塩平八郎らがおこした挙兵事件。前年の大飢饉は大坂市中に...
大槻文彦(おおつきふ...
生没 1847.11.15~1928.2.17 明治・大正期の国語学者。名は清復。号は復軒。大槻磐渓の三男...
大鳥圭介(おおとりけ...
生没 1833.2.25~1911.6.15 幕末期の幕臣,明治期の官僚政治家。播磨国生れ。幕府軍の近代化...