小山氏(おやまし)
中世下野国の豪族。藤原秀郷の子孫。大田行政の子政光が小山荘(現,栃木県小山市)を本拠として,小山氏を称した...
オリンピック
国際オリンピック委員会(IOC)主催による国際総合スポーツ大会。フランスのクーベルタンが古代オリンピックの...
御嶽信仰(おんたけし...
おもに長野・岐阜県境に位置する木曾御嶽山に対する信仰。タケは雨・雲を支配する神霊のすむ高所の霊界を意味し,...
扇谷上杉氏(おうぎが...
関東管領上杉氏の一族。藤原氏。上杉頼重の子重顕が鎌倉扇谷に住んだことに始まる。南北朝初期,その子朝定は室町...
王政復古の大号令(お...
1867年(慶応3)12月9日,天皇出席のもと,学問所で下された政体変革の御沙汰書。徳川慶喜(よしのぶ)の...
往来物(おうらいもの...
平安時代~近代前期までに手紙文例集の形態で編纂された初等教科書の総称。往復一対の手紙を編纂した形態をとるこ...
大内義隆(おおうちよ...
生没 1507~51.9.1 戦国期の武将。周防・長門両国ほかの守護。義興の子。1528年(享禄元)家督を...
大国主神(おおくにぬ...
記紀の神話にみえる神名で,スサノオと奇稲田(くしなだ)姫の6世の孫。偉大な国の主の意。オオナムチ・葦原醜男...
大阪朝日新聞(おおさ...
⇒朝日新聞(あさひしんぶん) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
大庄屋(おおじょうや...
大肝煎(きもいり)・大名主(なぬし)・割元(わりもと)とも。近世の幕領や藩領で村をこえた広い領域におかれた...