大久保利通(おおくぼ...
生没 1830.8.10~78.5.14 幕末~明治初期の政治家,明治維新の指導者。幼名は一蔵,号は甲東(...
大阪事件(おおさかじ...
1885年(明治18)自由党の大井憲太郎らが朝鮮の独立運動と国内の立憲政治樹立運動との結合を企図した事件。...
大助郷(おおすけごう...
江戸時代,定助郷以外に人馬提供義務を課された宿の近郊農村,およびその人馬役。1694年(元禄7)東海道など...
大伴氏(おおともうじ...
古代の有力な中央豪族。姓は連(むらじ),684年(天武13)宿禰(すくね)となる。本来は摂津・和泉の豪族で...
大橋宗桂(おおはしそ...
生没 1555~1634.3.9 江戸初期の著名な将棋指(しょうぎさし)。能楽師とかかわりのある京都の町衆...
大村益次郎(おおむら...
生没 1824.5.3~69.11.5 幕末・維新期の軍政家。洋学・兵学に明るく,近代兵器と西洋的組織・陣...
御改革組合(おかいか...
寄場組合・改革組合・取締組合とも。関東農村支配の再編強化をめざして設定された組合村組織。1827年(文政1...
掟(おきて)
掟書(おきてがき)・置手とも。中世後期以降に盛んに用いられた成文法のこと。はじめに「掟」「定(さだめ)」な...
奥女中(おくじょちゅ...
江戸時代,大身の武家の居宅でその奥向に仕えた女性。江戸城本丸の大奥の場合,総勢250人前後の奥女中がいた。...
尾佐竹猛(おさたけた...
生没 1880.1.20~1946.10.1 明治~昭和期の日本近代史家・司法官。法学博士。石川県出身。明...