蘭学階梯(らんがくか...
大槻玄沢(おおつきげんたく)が著した蘭学入門書。2巻。1788年(天明8)刊。上巻には朽木昌綱・萩野信敏の...
楽市・楽座(らくいち...
楽市(場)であることを表す楽市文言で,楽市令の通称。15~16世紀に新しい地方市場,地方都市が民衆の手で各...
蘭学事始(らんがくこ...
杉田玄白(げんぱく)晩年の回想録。2巻。1815年(文化12)4月草稿ができ,門人の大槻玄沢(げんたく)に...
楽市令(らくいちれい...
16世紀後半,戦国大名や織豊政権が発布した市場法・都市法。寺内町など旧来から楽市場として存在してきた市場を...
蘭渓道隆(らんけいど...
生没 1213~78.7.24 鎌倉中期に来朝した中国南宋の臨済宗の僧。諡号(しごう)は大覚禅師。出自は冉...
落語(らくご)
大衆芸能の一つ。滑稽譚の結末に「オチ」をつける話芸。元禄期前後上方に発生。京都の露の五郎兵衛が「軽口噺(か...
濫妨(らんぼう)
乱妨とも。実力行使をともなった不当な掠奪・権利侵害のこと。とくに中世に,訴状・陳状(ちんじょう)などの訴訟...
Vincenzo R...
生没 1841.7.8~1927.3.13 イタリアの彫刻家。シチリア島パレルモ生れ。パレルモ塑像学校で学...
欄間(らんま)
建具の入った柱間(はしらま)の天井と鴨居の間を壁にしないで,格子や透彫(すかしぼり),彫物のある板などにし...
落書(らくしょ)
本来は犯人告発のための匿名の投書をさしたが,一般的には社会や権力者などを批判・諷刺した匿名の文章や詩歌をい...