令旨(りょうじ)
皇太子および三后(皇后・皇太后・太皇太后)の命令・意志などを伝達する文書。律令制下では公式令(くしきりょう...
両部神道(りょうぶし...
習合神道・真言神道とも。真言密教との神仏習合説をもとに成立した神道。名称は,真言密教の世界観を表す胎蔵界曼...
臨時資金調整法(りん...
戦時金融統制の根拠法令。1937年(昭和12)9月,軍需産業・生産力拡充産業へ資金を重点的に配分するために...
力織機(りきしょっき...
イギリスのエドマンド・カートライトが1785年に発明した織物用機械。動力によって開口,杼打(ひうち),筬打...
李氏朝鮮(りしちょう...
1392~1910年の朝鮮半島の王朝,李朝。高麗の武人李成桂(りせいけい)が建国。明の裁可をえて国号を朝鮮...
立憲政友会(りっけん...
明治~昭和前期の政党。1900年(明治33)9月,国民政党設立をめざす伊藤博文が憲政党・伊藤系官僚などを中...
律令制(りつりょうせ...
古代国家の基本法典である律と令およびその国制。広義には律令国家と同義であるが,むしろ国制の理念,本質的性格...
琉球藩(りゅうきゅう...
1872年(明治5)琉球国を廃して設置。同年明治政府の要請で首里王府は維新慶賀使を派遣,その際国王尚泰(し...
令(りょう)
律と並ぶ律令国家の基本法典。「令は勧誡を以て本となす」とのべられたように,令の基本的性格は教令法とされ,「...
領事裁判権(りょうじ...
領事が在任国に在住する自国民を,在任国の法権に服させず,本国法にもとづいて裁判する権利。ヨーロッパ商人の中...