蔵王権現信仰(ざおうごんげんしんこう)
蔵王信仰とも。日本独自の仏,蔵王権現に対する信仰。蔵王権現は金剛蔵王権現とも称し,修験道の開祖とされる役小角(えんのおづの)が金峰山(きんぶせん)で修行中に感得した尊像という。忿怒相(ふんぬそう),一面三眼二臂(ひ)・青黒色の体躯で,左手は剣印を結んで腰につけ,右手に鈷杵(こしょ)をもって左足で磐石を踏む,明王形をした修験道独自の像容である。蔵王権現が金峰山信仰と結びつくのは平安初期で,後期になると蔵王権現信仰は大和大峰山の修験者たちによって全国各地に広められた。蔵王権現は修験者の守護神とされ,修験道寺院では伽藍内に蔵王堂を設けて,主尊として安置する例が多い。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう