三浦の乱(さんぽのら...
庚午(こうご)の変とも。1510年(永正7)朝鮮の三浦(薺浦(せいほ)〈乃而浦(ないじほ)〉・富山浦(ふざ...
西行物語絵巻(さいぎ...
西行の生涯を描いた絵巻。西行は23歳のときに突如出家し,以後諸国を巡り,詠歌と修行の生涯を送った。その一生...
西国巡礼(さいごくじ...
⇒西国三十三所観音(さいごくさんじゅうさんしょかんのん) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年,...
在地領主(ざいちりょ...
中世,農村や漁村に在住して所領を経営した領主。11世紀以後,開発領主として私領を形成,これを中央の貴族や寺...
サイパン島の戦(サイ...
太平洋戦争中の1944年(昭和19),米軍の強襲上陸に始まる日米のサイパン島の争奪戦。アメリカは日本本土へ...
酒井抱一(さかいほう...
生没 1761.7.1~1828.11.29 18世紀末から江戸で活躍した画家。姫路藩主酒井忠以(ただざね...
月代(さかやき)
「つきしろ」とも。月額(つきびたい)とも。男性の前額部から頭頂部にかけての髪を剃ったもの。起源は諸説あり,...
作付制限令(さくつけ...
⇒田畑勝手作の禁令(でんぱたかってづくりのきんれい) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山...
佐々木高氏(ささきた...
生没 1306~73.8.25 京極高氏とも。南北朝期の武将。宗氏の子。四郎。佐渡大夫判官。外祖父宗綱をつ...
雑集(ざっしゅう)
⇒聖武天皇宸翰雑集(しょうむてんのうしんかんざっしゅう) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年,...